作ったもの

21 bookmarks
Custom sorting
TwinStickShooter 第2作目
TwinStickShooter 第2作目
“ここからダウンロードして遊べるよ #UE5 https://t.co/pQtEW29bQ5”
·twitter.com·
TwinStickShooter 第2作目
アンリアルクエスト2 回答動画
アンリアルクエスト2 回答動画
アンリアルクエスト終わり。レベルデザインが必要なかったので、非常にのびのびと進められた。ただゲームとしてはもう一声という感じなので、今後もちょこちょこ触っていく。#アンリアルクエスト #UE4https://t.co/6R0azvSBJa— PavilionDV7 (@Dv7Pavilion) November 6, 2021
·twitter.com·
アンリアルクエスト2 回答動画
アンリアルクエスト1 回答動画
アンリアルクエスト1 回答動画
アンリアルクエスト無事提出。初級~上級を全部こなそうとすると途端に難しくなる。ハイスコア・ランキングはやったことなかったので、良い勉強になった。ターザンロープは嫌いになった。#アンリアルクエスト #UE4https://t.co/N0JpCiDvJY— PavilionDV7 (@Dv7Pavilion) May 22, 2021
·twitter.com·
アンリアルクエスト1 回答動画
第14回ぷちコン応募作品「GET OUT OF THE BEACH」
第14回ぷちコン応募作品「GET OUT OF THE BEACH」
無事ぷちコンへの投稿完了#UE4 #UE4ぷちコン Youtubehttps://t.co/nqSLB2nCuo実行ファイルhttps://t.co/nzfrGXwX41— PavilionDV7 (@Dv7Pavilion) August 22, 2020
·twitter.com·
第14回ぷちコン応募作品「GET OUT OF THE BEACH」
第13回ぷちコン応募作品「サクラサク」
第13回ぷちコン応募作品「サクラサク」
無事に提出できたことに安堵して今まですっかり忘れてた。第13回ぷちコン で作成したゲームを公開します。1~3分くらいは集中してしまうくらいには楽しく遊べます。https://t.co/WaxWY53Fev以下、紹介動画https://t.co/5rIble1mdc#UE4 #UE4ぷちコン— PavilionDV7 (@Dv7Pavilion) April 4, 2020
·twitter.com·
第13回ぷちコン応募作品「サクラサク」
Stealth Game AI Kit リリース
Stealth Game AI Kit リリース
UE4 マケプレに「Stealth Game AI Kit」をリリースしました。紹介トレイラーが詳細の方にありますので内容が気になる方は見ていただければと思います。実行可能なデモもありますので、より詳細に敵の動きを見たい場合はそちらをおすすめします。#UE4https://t.co/TpDfI14uIq— PavilionDV7 (@Dv7Pavilion) July 19, 2019
·twitter.com·
Stealth Game AI Kit リリース
C++ GLFW Asteroid
C++ GLFW Asteroid
エンジンを使わずにゲームを作ったのはとても久しぶり。終わってみれば「悪くはなかった」と思えるが、まぁ面倒くさい。最近購入した「ゲームプログラミングC++」を参考にしたのだが、これがなければエターナルしてただろうなぁ。 pic.twitter.com/5H3Ba6Jlab— PavilionDV7 (@Dv7Pavilion) February 22, 2019
·twitter.com·
C++ GLFW Asteroid
PavilionDV7 on Twitter
PavilionDV7 on Twitter
以前公開したFlow FieldのプロジェクトにUnrealC++バージョンを追加それに伴いBP版も若干修正。(いい感じの処理に)BP版とC++版を見比べて「こういう風に置き換わるのね」とか勉強するのに使えるかも。パフォーマンスはC++版のほうが若干良い。#UE4https://t.co/nmNfgwl5Y4— PavilionDV7 (@Dv7Pavilion) August 27, 2018
·twitter.com·
PavilionDV7 on Twitter
Flow Field Pathfinding
Flow Field Pathfinding
Goal Based Vector Field Pathfindingのサンプル。群衆の移動に有効とのこと。XYの平面のみに対応。動画では500体のキャラクタを移動させているが実際のところはAI Move Toノードで移動させた場合とパフォーマンスはそれほど変わらない。#UE4 #UE4Study pic.twitter.com/ucgHKJAJi1— PavilionDV7 (@Dv7Pavilion) August 18, 2018
·twitter.com·
Flow Field Pathfinding
AI Example Project 解説記事
AI Example Project 解説記事
プロジェクトの解説をざっくりと書いてみたよ~ん。ざっくり書いてこの量だよ~。若干引いてるよ~。もうプロジェクトは修正しないよ~。ダウンロードして色々読み漁って見て~。#UE4 #UE4Studyhttps://t.co/L5ntzbY9n5https://t.co/2Qm0sVH6GIhttps://t.co/dm3aCnL33f— PavilionDV7 (@Dv7Pavilion) January 12, 2018
·twitter.com·
AI Example Project 解説記事
PavilionDV7 on Twitter
PavilionDV7 on Twitter
プロジェクトはこんな感じになりました。#EpicFriday #UE4 pic.twitter.com/x6bpZ75Zvn— PavilionDV7 (@Dv7Pavilion) January 5, 2018
·twitter.com·
PavilionDV7 on Twitter
ボール転がしゲーム
ボール転がしゲーム
ステージを傾けてボールを操り、ゴールを目指すゲーム。作って気づいたが、自分はレベルデザインがとことん苦手みたいだ。#UE4 #EpicFriday pic.twitter.com/PvPXc5q1AT— PavilionDV7 (@Dv7Pavilion) October 20, 2017
·twitter.com·
ボール転がしゲーム
自作見下ろしシューティングゲーム
自作見下ろしシューティングゲーム
このゲームはこれで完成。今まで検証レベルでUE4を使っていたので、今回のような「ゲーム」を作るのはとても久しぶり。次は何を作ろう。1週間で出来る規模がいいな。今回のもエタりそうだったから。#UE4 #EpicFriday pic.twitter.com/r2F6LJbEmB— PavilionDV7 (@Dv7Pavilion) October 13, 2017
·twitter.com·
自作見下ろしシューティングゲーム