DOS版をWindows用に書き換えただけで著作権を主張するとは、ちゃんちゃらおかしいわ!作成したプログラムに著作権があり、勝手な流用は認めないと主張する開発企業。対するユーザー企業は「こんなもの、誰でも作れるでしょ」と突っぱねた。開発企業の訴えは裁判所に認められるのか――。·atmarkit.itmedia.co.jp·Dec 18, 2024DOS版をWindows用に書き換えただけで著作権を主張するとは、ちゃんちゃらおかしいわ!
内製化が進めば、SIerはいらない? 元IT部門の筆者が考える「内製化時代のパートナーの条件」「内製化が進めばSIerに頼る必要はないのでは」と考えがちですが、筆者の考えは違います。では、内製化を進める企業はパートナーをどう選ぶべきでしょうか。RFP評価以外に重視すべきポイントとは。·itmedia.co.jp·Dec 17, 2024内製化が進めば、SIerはいらない? 元IT部門の筆者が考える「内製化時代のパートナーの条件」
プロダクトエンジニアとしての観点を詰め込んだ開発設計書のテンプレートを公開します - hacomono TECH BLOGこの記事は hacomono advent calendar 2024 の16日目の記事です こんにちは、hacomonoのプロダクト開発本部のたつ(X)です。僕からはhacomonoの「プロダクトエンジニア」について今回も書かせてもらいます。前回は「プロダクトエンジニア」という役割を定義しましたというお話」という記事…·techblog.hacomono.jp·Dec 17, 2024プロダクトエンジニアとしての観点を詰め込んだ開発設計書のテンプレートを公開します - hacomono TECH BLOG
LPI-Japan、無料のLinux学習用教材「Linux標準教科書」の新版を発表 ~手を動かす演習を中心に独学しやすい構成に変更~ |IT資格といえばLPI-Japan | LinuC/OSS-DB/HTML5/OPCELLPI-Japan(エルピーアイジャパン)のプレスリリースご紹介ページです。·lpi.or.jp·Dec 17, 2024LPI-Japan、無料のLinux学習用教材「Linux標準教科書」の新版を発表 ~手を動かす演習を中心に独学しやすい構成に変更~ |IT資格といえばLPI-Japan | LinuC/OSS-DB/HTML5/OPCEL
ITエンジニア転職2025予測!事業貢献しないならSESに行くべき?二者択一が迫られる一年に - エンジニアtype | 転職type2025年、ITエンジニアの転職・採用市場はどうなるのか。2025年の予測を、ITエンジニアの転職と採用事情に精通する久松剛さんに解説いただきました。2025年以降、エンジニアとして生き残っていくための方法もお届けします。·type.jp·Dec 17, 2024ITエンジニア転職2025予測!事業貢献しないならSESに行くべき?二者択一が迫られる一年に - エンジニアtype | 転職type
1億人超の個人情報流出、容疑者はAmazon元従業員 クラウドセキュリティに不安の声も米金融大手から流出した個人情報。容疑者はAmazonの従業員だった。·itmedia.co.jp·Dec 17, 20241億人超の個人情報流出、容疑者はAmazon元従業員 クラウドセキュリティに不安の声も
海外で進む「オンプレミス回帰」 その背景に何があるのか2006年に「クラウド」という概念が登場した後、パブリッククラウドは多くの企業に普及した。だが昨今はその流れに逆行し、海外を中心にオンプレミスに回帰する現象が起きているという。その理由とは――。·itmedia.co.jp·Dec 17, 2024海外で進む「オンプレミス回帰」 その背景に何があるのか
Google Cloud、豪年金基金のアカウントを誤削除 予備も誤削除 他社でのバックアップでなんとか復旧Google Cloudが、顧客のアカウントを誤って削除し、大規模障害の引き金になる──こんな出来事が海外で起きた。·itmedia.co.jp·Dec 17, 2024Google Cloud、豪年金基金のアカウントを誤削除 予備も誤削除 他社でのバックアップでなんとか復旧
「無自覚にメンバーの心理的安全性を奪っていた」――ITエンジニアマネジャーの赤裸々な“失敗談”が話題 GOが公開タクシーアプリ「GO」などを提供するGOが公開した、ITエンジニアのマネジメント“失敗談”を赤裸々に語った資料が、Xやはてなブックマークなどで話題だ。·itmedia.co.jp·Dec 17, 2024「無自覚にメンバーの心理的安全性を奪っていた」――ITエンジニアマネジャーの赤裸々な“失敗談”が話題 GOが公開
漢字しか投稿できないSNS「対多」、人気急上昇でサーバダウンの事態に 「復旧為少々御時間頂戴致」漢字しか投稿できないSNS「対多」(ツイタ)が人気を博している。·itmedia.co.jp·Dec 17, 2024漢字しか投稿できないSNS「対多」、人気急上昇でサーバダウンの事態に 「復旧為少々御時間頂戴致」
介護にもAIの力導入 現場支援の「マジ神」を活用大阪・高槻の有料老人ホーム介護の現場に人工知能(AI)を生かそうという試みが始まっている。このほど設置された有料老人ホーム「リハビリホームグランダ高槻」(高槻市)は、介護のノウハウなどを教え込ませたAIを導入。人の力と合わせて介護の充実を図る。·itmedia.co.jp·Dec 17, 2024介護にもAIの力導入 現場支援の「マジ神」を活用大阪・高槻の有料老人ホーム
印刷会社が突然の事業閉鎖 韓国支社が管理システムやサーバを乗っ取り→日本本社は何もできず名刺印刷などを手掛ける印刷会社のスーパープリントが事業継続困難になったと発表し、Xなどで話題になっている。原因は日本本社と韓国支社の対立で、現在日本本社は生産システムやサーバなど全システムから締め出されてしまっているという。·itmedia.co.jp·Dec 17, 2024印刷会社が突然の事業閉鎖 韓国支社が管理システムやサーバを乗っ取り→日本本社は何もできず
スタバ、約10年にわたり過剰請求 一部商品で システム設定に不備、返金へスターバックス コーヒー ジャパンが、過去10年近くにわたって一部商品を本来の価格より高額で販売していたとして、差額を返金すると発表した。システムの設定不備により、金額計算に誤りが生じていたという。·itmedia.co.jp·Dec 17, 2024スタバ、約10年にわたり過剰請求 一部商品で システム設定に不備、返金へ
スタバの福袋、当せん発表もシステム不具合で決済できず 「決済忘れの当せん無効が心配」の声も【復旧済み】スターバックスコーヒージャパンは、「スターバックス福袋2025」に関し、システムの不具合が発生しており、決済ができなくなっていると発表した。·itmedia.co.jp·Dec 17, 2024スタバの福袋、当せん発表もシステム不具合で決済できず 「決済忘れの当せん無効が心配」の声も【復旧済み】
年収800万円以上のITエンジニア、95%以上が「リモート勤務」と回答 転職サービスFindy調べ年収800万円以上のITエンジニアの95%以上がリモート勤務と回答──エンジニア向けの転職サービス「Findy」を運営するファインディはこんな調査結果を発表した。·itmedia.co.jp·Dec 17, 2024年収800万円以上のITエンジニア、95%以上が「リモート勤務」と回答 転職サービスFindy調べ
AMDやIntelのCPUを搭載したPCでmacOSを実行できる「OSX-PROXMOX」macOSは記事作成時点でAppleシリコン搭載端末のみをサポートしており、AMDやIntelなどのx86チップを搭載したPCで使用することはできません。「OSX-PROXMOX」は、AMDやIntelのCPUを搭載したPCでもmacOSを実行できるようにするツールとして公開されています。·gigazine.net·Dec 14, 2024AMDやIntelのCPUを搭載したPCでmacOSを実行できる「OSX-PROXMOX」
社長からの「システムは大丈夫か」にどう答える、SCSKとIBMのエンジニア部長が熟考「うちのシステムは大丈夫か」と社長から聞かれた場合、どのように答えるのか。SCSKの肥沼良介メインフレームテクノロジーサービス部長、日本アイ・ビー・エム(IBM)の齊藤貴之ソリューション創出ラボ部長がこの難題を徹底検討した。·xtech.nikkei.com·Dec 13, 2024社長からの「システムは大丈夫か」にどう答える、SCSKとIBMのエンジニア部長が熟考
プログラミング言語別提示年収ランキング、2年連続Goが1位に =paiza調べ=paizaは10日、ITエンジニア、プログラミング学習者を対象に実施した「プログラミング言語に関する調査(2024年版)」の結果を発表した。 「paiza」登録者のITエンジニア、 […]·ict-enews.net·Dec 12, 2024プログラミング言語別提示年収ランキング、2年連続Goが1位に =paiza調べ=
「プログラマーが恐れる」仕事を奪うAIツールDevinを生んだ28歳の起業家 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)現在28歳のスコット・ウーが率いる人工知能(AI)スタートアップ、Cognition(コグニション)は、ピーター・ティールのファウンダーズファンドとコースラベンチャーズを含む投資家から、約2億ドル(約300億円)を調達し、評価額は20億ドル...·forbesjapan.com·Dec 12, 2024「プログラマーが恐れる」仕事を奪うAIツールDevinを生んだ28歳の起業家 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
使用している業務端末OSの2位は「Mac」--「ITエンジニア大解剖2024」paiza調査ITエンジニア向け転職・就職・学習プラットフォーム「paiza」を運営するpaizaは、エンジニアを対象に調査を実施し、「ITエンジニア大解剖2024」として発表した。約半数が生成AIを活用しているという。·japan.zdnet.com·Dec 11, 2024使用している業務端末OSの2位は「Mac」--「ITエンジニア大解剖2024」paiza調査
常駐するIT大手に魅力感じるエンジニア、転職したら元の会社とトラブルになるか心配新卒でソフトハウスに入社、現在も勤務するエンジニア(27歳)。実際の勤務場所は取引先の大手IT企業です。ここが「中途採用の募集をしている」と聞きました。応募したいですが、転職できたとして、会社間で面倒なトラブルにならないかが心配です。·xtech.nikkei.com·Dec 11, 2024常駐するIT大手に魅力感じるエンジニア、転職したら元の会社とトラブルになるか心配
SIer勤めの僕が考えたエンジニア生存戦略 - NRIネットコムBlog本記事は 【Advent Calendar 2024】 11日目の記事です。 🌟🎄 10日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 12日目 🎅🎁 こんにちは、越川です。昨今の技術革新により、私たちの生活はますます便利になりました。しかし、こうした技術の進歩に伴い、私たちの仕事が将来奪われてしまうのではないか?という話も良く聞くようにな…·tech.nri-net.com·Dec 11, 2024SIer勤めの僕が考えたエンジニア生存戦略 - NRIネットコムBlog
Cloudflareがバグによって3時間半にわたりユーザーに送信するはずだったログの約55%を喪失CDNやDDoS防御などのサービスを提供するCloudflareは、ユーザーのウェブサイトに対するHTTPリクエストの詳細ログを提供するサービス「Cloudflare Logs」があります。2024年11月24日、Cloudflare Logsで発生したバグによりログの送信処理に障害が発生し、3時間半にわたってユーザーに送信するはずだったログの約55%が失われたとCloudflareが報告しました。·gigazine.net·Dec 10, 2024Cloudflareがバグによって3時間半にわたりユーザーに送信するはずだったログの約55%を喪失
Googleのエンジニアが語るAI支援コーディングの「70%問題」、AIが生産性を爆上げしたのになぜ製品は改善されない?Google Chromeの開発エクスペリエンス責任者であり、AI支援開発に造詣が深いアディ・オスマニ氏が、AIによってエンジニアの能率が格段に改善したにもかかわらず、よく使われるソフトウェア製品に目立った変化がない理由を考察しました。·gigazine.net·Dec 10, 2024Googleのエンジニアが語るAI支援コーディングの「70%問題」、AIが生産性を爆上げしたのになぜ製品は改善されない?
「Suica」全面刷新へ--10年以内にタッチレス化、クレカ連携でチャージ不要に 正式発表 - CNET JapanJR東日本は12月10日、今後10年間をかけてSuicaを「移動のデバイス」から「生活のデバイス」へ進化させる大型アップデート計画を発表した。10年以内にタッチレス改札や、チャージ不要の「後払い」も導入する。·japan.cnet.com·Dec 10, 2024「Suica」全面刷新へ--10年以内にタッチレス化、クレカ連携でチャージ不要に 正式発表 - CNET Japan
取りたいIT資格、システムアーキテクトと技術士がトップ10入り | 日経クロステック(xTECH)日経BPの技術系サイト「日経クロステック」は「IT資格実態調査」を実施した。アンケートで46種類のIT資格の中から「これから取得したい」ものを最大3つ選んでもらった結果、「これから取得したい」資格は「情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)」と「プロジェクトマネージャ」が同数で1位となった。·xtech.nikkei.com·Dec 9, 2024取りたいIT資格、システムアーキテクトと技術士がトップ10入り | 日経クロステック(xTECH)
日本のエンジニアは甘すぎ? 「初学者への育成論」が米国からみると超不毛な理由 - エンジニアtype | 転職typeよく話題になる「エンジニア育成、どこまで優しく教えるべき?」の議論。世界トップレベルの「つよつよエンジニア」がひしめく米国からみると、この議論は一体どのように見えるのだろうか。米国のテック業界やそこで働くエンジニア事情にも詳しいブランドン・ヒルさんに聞いた。·type.jp·Dec 9, 2024日本のエンジニアは甘すぎ? 「初学者への育成論」が米国からみると超不毛な理由 - エンジニアtype | 転職type
「100億以上かけてIT投資→システム障害」深い訳最近、大規模システム投資のトラブルを目にすることが増えています。各種調査を見ても(民間だけに限っても)、IT市場はこの5年で3兆円ほど拡大し、15兆円の規模になっていますので、「目につきやすい巨額」のトラ…·toyokeizai.net·Dec 9, 2024「100億以上かけてIT投資→システム障害」深い訳
オージス総研が顧客システムの不具合で開発元を提訴、排他制御は「技術常識」と認定オージス総研はオリックス向けシステムでのトラブルを巡り、開発元の両毛システムズを訴えた。裁判で焦点となったのは、データの排他制御機能の扱いである。前橋地方裁判所は一審判決で排他制御機能の具備を「技術常識」と断定。「考慮する役割はもっぱら開発者」として両毛システムズの債務不履行を認めた。·xtech.nikkei.com·Dec 6, 2024オージス総研が顧客システムの不具合で開発元を提訴、排他制御は「技術常識」と認定