仕様書や設計書を一切作らず思いつきのまま作り続けられる野良RPAが恐怖すぎる「まともにエラートラップもしてないのに…」
RPAを社内で広めようとしてるのは良いんだけど、仕様書や設計書の類いを一切作らずに思いつきのまま作り続けてるの恐怖すぎる 動作アカウントも専用のものを設けず、一般のユーザーアカウントを流用 そして、社内共有フォルダを直接触る まともにエラートラップもしてないのに、よくやるよ、、 なお、これらに対して情シスの立場から注意喚起したところ、「情シスが邪魔をして社内導入が遅れている」とエライサン達に言われてる模様 知らんがなでんがな、誰がケツ拭くねん