220228週_新人からベテランまでITエンジニアなら読んでおきたい今週のおすすめ記事

220228週_新人からベテランまでITエンジニアなら読んでおきたい今週のおすすめ記事

16 bookmarks
Custom sorting
RESTful API との比較で GraphQL API を作ることの難しさ|qsona|note
RESTful API との比較で GraphQL API を作ることの難しさ|qsona|note
そんなものはない、と思っていた時期が私にもありました。 上の資料でも書いてるんですが、要点を言うと以下のようなことを主張している。 API の設計手法として、以下の2つのパターンが考えられる ・Resource-based API ・Usecase-based API Usecase-based というのは要はクライアントの要求にそのまま沿った形で API を作るということだ。しかし、UI やその他クライアントの要求というのは変わりやすいものなので、そのたびにいちいち API を変更しないといけないとか、API に一貫性がなくて使いにくいとか、1つの endpoint で多数
·note.com·
RESTful API との比較で GraphQL API を作ることの難しさ|qsona|note
これだけは押さえよう!住所フォームの作り方
これだけは押さえよう!住所フォームの作り方
まとめ 住所フォームの作り方 住所フォームを作るときには以下の4つを押さえましょう。 オートコンプリート機能に最適化する 郵便番号フィールドは1フィールドにしてハイフン有無どちらも対応する モバイルUX優先なら郵便番号が入力されたら即座に補完。精度優先なら郵便番号補完ボタンを設置 住所フィールドは「都道府県」「市区町村…
·blog.kenall.jp·
これだけは押さえよう!住所フォームの作り方
「プロになるJava」はこんな人におすすめ #projava
「プロになるJava」はこんな人におすすめ #projava
「プログラミング未経験ですがJavaをやることになりました。いい本ないですか?」 → JShellを使って動作を1ステップずつ確認しながら進めれる唯一のJava入門書「プロになるJava」をおすすめ 「プログラムの入門書なのに文字ばっかり出してプログラムの作り方の説明がありませんでした。いい本はありませんか?」 → ウ…
·nowokay.hatenablog.com·
「プロになるJava」はこんな人におすすめ #projava
『ソフトウェアアーキテクチャの基礎――エンジニアリングに基づく体系的アプローチ』
『ソフトウェアアーキテクチャの基礎――エンジニアリングに基づく体系的アプローチ』
翻訳を担当した書籍『ソフトウェアアーキテクチャの基礎――エンジニアリングに基づく体系的アプローチ』(オライリー・ジャパン)が3月8日に発売されます。本書は、2020年1月に出版されたMark Richards, Neal Ford著『Fundamentals of Software Architecture』(O'Re…
·snoozer05.hatenablog.jp·
『ソフトウェアアーキテクチャの基礎――エンジニアリングに基づく体系的アプローチ』
データ管理に役立つメタデータに関する勉強会を社内外で開催しました
データ管理に役立つメタデータに関する勉強会を社内外で開催しました
こんにちは、データ基盤グループの吉田(id:syou6162)です。先日、モノタロウ社内で「データ管理に役立つメタデータ」に関する勉強会を開催しました。BigQueryのINFORMATION_SCHEMAを中心とした実例を豊富に盛り込んだ内容について話したのですが、社内に限らず有用な内容であると思うので、広く公開しま…
·tech-blog.monotaro.com·
データ管理に役立つメタデータに関する勉強会を社内外で開催しました
新卒データサイエンティスト研修「DSOps研修」とは何か?
新卒データサイエンティスト研修「DSOps研修」とは何か?
AI事業本部では,3年ほど前からビジネスへの貢献や課題解決を,「実務者としてのデータサイエンティスト」の大まかな役割として設定し、さまざまな活動を行ってきました。本記事では、その中の中心的な活動の1つであるDSOps研修という新卒DS向けの研修についてご紹介します。
·developers.cyberagent.co.jp·
新卒データサイエンティスト研修「DSOps研修」とは何か?
自動運転「レベル4」解禁へ 政府、法改正案を閣議決定(写真=共同)
自動運転「レベル4」解禁へ 政府、法改正案を閣議決定(写真=共同)
政府は4日、特定の条件下で運転を完全に自動化する「レベル4」の自動運転車の公道走行を許可する制度を盛り込んだ道路交通法の改正案を閣議決定した。今国会での成立を目指す。過疎地での無人自動運転による移動サービスなどを想定しており、早ければ2022年度内にレベル4の公道走行が可能になる見通しだ。レベル4の自動運転車を巡っては、主要国が実用化に向け公道試験やルール整備を急いでいる。日本は21年に法改正
·nikkei.com·
自動運転「レベル4」解禁へ 政府、法改正案を閣議決定(写真=共同)
freee、アクセシビリティ研修動画公開 | プレスリリース
freee、アクセシビリティ研修動画公開 | プレスリリース
■マジ価値サマリー(このお知らせでお伝えしたいこと) ・研修資料公開について多くの反響をいただき、実際に従業員向けに開催したアクセシビリティ研修を動画で公開しました ・技術職向けの研修動画も公開を予定してい
·corp.freee.co.jp·
freee、アクセシビリティ研修動画公開 | プレスリリース
【こんな配色はNG】いつもの業務からバナー広告まで使える配色の基本を事例付きで紹介|アナグラム株式会社
【こんな配色はNG】いつもの業務からバナー広告まで使える配色の基本を事例付きで紹介|アナグラム株式会社
バナー広告やスライドの見栄えがしっくりこなかったり、テキストが読みにくいと感じたことはありませんか?もしかするとその問題、「配色」を見直すだけで解決できるかもしれません。 まず下のバナー広告をご覧くだ…
·anagrams.jp·
【こんな配色はNG】いつもの業務からバナー広告まで使える配色の基本を事例付きで紹介|アナグラム株式会社
あなたは契約書で戦った経験がありますか?ドワンゴ・川上量生氏が語る「いい法務」の条件
あなたは契約書で戦った経験がありますか?ドワンゴ・川上量生氏が語る「いい法務」の条件
【BUSINESS LAWYERS】「契約とは、法務部門とビジネスの現場が一体となって戦い、何かを獲りにいくためのもの」。そう語るのは、株式会社ドワンゴの創業者・川上量生氏だ。新しいビジネスを生み出し、成長させていくために「必要とされる法務」とはどのような...
·businesslawyers.jp·
あなたは契約書で戦った経験がありますか?ドワンゴ・川上量生氏が語る「いい法務」の条件
非エンジニアがテックブログを編集する技術
非エンジニアがテックブログを編集する技術
こんにちは!エンタメ領域のDXを推進するブロックチェーンスタートアップ、Gaudiyでコーポレートサクセス(人事広報)を担当している山本(@hanahanayaman)です。 Gaudiy Tech Blogは、2021年7月に開設し、これまでに累計27本の記事を公開してきました。このブログが、28本目になります。 G…
·techblog.gaudiy.com·
非エンジニアがテックブログを編集する技術