新人からベテランまでITエンジニアなら読んでおきたい今週のおすすめ記事

新人からベテランまでITエンジニアなら読んでおきたい今週のおすすめ記事

351 bookmarks
Custom sorting
DX提唱者エリックストルターマン氏によるDXの定義(2022年版)
DX提唱者エリックストルターマン氏によるDXの定義(2022年版)
2004年にDXを提唱したエリックストルターマン教授が、日本の環境や実態を考慮し、DXの定義を改訂しました。その2022年新定義について解説します
·dxlab.jp·
DX提唱者エリックストルターマン氏によるDXの定義(2022年版)
あなたは契約書で戦った経験がありますか?ドワンゴ・川上量生氏が語る「いい法務」の条件
あなたは契約書で戦った経験がありますか?ドワンゴ・川上量生氏が語る「いい法務」の条件
【BUSINESS LAWYERS】「契約とは、法務部門とビジネスの現場が一体となって戦い、何かを獲りにいくためのもの」。そう語るのは、株式会社ドワンゴの創業者・川上量生氏だ。新しいビジネスを生み出し、成長させていくために「必要とされる法務」とはどのような...
·businesslawyers.jp·
あなたは契約書で戦った経験がありますか?ドワンゴ・川上量生氏が語る「いい法務」の条件
非エンジニアがテックブログを編集する技術
非エンジニアがテックブログを編集する技術
こんにちは!エンタメ領域のDXを推進するブロックチェーンスタートアップ、Gaudiyでコーポレートサクセス(人事広報)を担当している山本(@hanahanayaman)です。 Gaudiy Tech Blogは、2021年7月に開設し、これまでに累計27本の記事を公開してきました。このブログが、28本目になります。 G…
·techblog.gaudiy.com·
非エンジニアがテックブログを編集する技術
【登大遊】天才エンジニアの安寧を求めない生き方「日本で“大義”を持って働く選択は有利」 - エンジニアtype | 転職type
【登大遊】天才エンジニアの安寧を求めない生き方「日本で“大義”を持って働く選択は有利」 - エンジニアtype | 転職type
ソフトイーサの代表取締役、筑波大学産学連携准教授、IPA技術研究室長、NTT東日本特殊局員と、4足のわらじを履く天才プログラマー・登大遊さんは、「パフォーマンスと自身のコンディションは、基本的に常に一定」なのだという。登さんはなぜ、ブレずに高いパフォーマンスを出し続けることができるのか。その理由を聞いてみた。
·type.jp·
【登大遊】天才エンジニアの安寧を求めない生き方「日本で“大義”を持って働く選択は有利」 - エンジニアtype | 転職type
エンジニアを分類する3つのタイプ|山本 正喜 / Chatwork CEO|note
エンジニアを分類する3つのタイプ|山本 正喜 / Chatwork CEO|note
先日投稿したこのツイートがめっちゃバズりました エンジニアのタイプは、技術が好きか、プロダクトが好きか、組織が好きかの3つに大きく分類できる。技術の人は技術の本質を追求しテックリード/アーキテクト、プロダクトの人は技術を手段と割り切りフルスタックエンジニア/PdM、組織の人は開発生産性を高めようとEM/PMOを目指すことが多い — 山本 正喜 / Chatwork CEO (@cwmasaki) February 9, 2022 思っていた以上の反響をいただいて、いろいろと「このケースはどうなんだろ」というコメントも多数いただくので、この分類にいたった背景や考察などを、しっか
·note.com·
エンジニアを分類する3つのタイプ|山本 正喜 / Chatwork CEO|note
テスト管理ツール「Qase」でスプシによるテスト管理を脱却した件
テスト管理ツール「Qase」でスプシによるテスト管理を脱却した件
概要 試験工程をスプレッドシートで管理していたがそろそろ脱却したいと思ったので色々探してみると、同じことを考えている先駆者がいらっしゃったので参考にさせていただいた。 導入に至った経緯 QA体制が未成熟 3名までなら無料で利...
·qiita.com·
テスト管理ツール「Qase」でスプシによるテスト管理を脱却した件
テスト文化はなぜ作れないのか?
テスト文化はなぜ作れないのか?
こんにちは。エンタメ領域のDXを推進するブロックチェーンスタートアップ、Gaudiyでフロントエンドエンジニアをしているkodai(@r34b26)です。 Gaudiyでは、以前のtech blogでお伝えしたように、ATDDやフロントエンドのテストに取り組んできました。 techblog.gaudiy.com ですが…
·techblog.gaudiy.com·
テスト文化はなぜ作れないのか?
SRE チームを支えるふりかえりの文化
SRE チームを支えるふりかえりの文化
こんにちは。SRE チームの@chaspy です。 本記事では私の所属する SRE チームにおける「ふりかえり」の文化を紹介します。 背景 最近のチームのふりかえり会 *1 で僕自身が以下のようなコメントを"Keep"として出しました。 これは、単にこのふりかえり会が継続している、という意味に留まりません。あらゆる物事…
·blog.studysapuri.jp·
SRE チームを支えるふりかえりの文化
「界隈がざわつくほど超進化したPMBOK第7版」に私たちはどう取り組むか
「界隈がざわつくほど超進化したPMBOK第7版」に私たちはどう取り組むか
Developers summit 2022 発表資料です。 元ネタはこちらのnoteです。 https://note.com/miz_kushida/n/n103a7da460c5
·speakerdeck.com·
「界隈がざわつくほど超進化したPMBOK第7版」に私たちはどう取り組むか
「(私のように)セキュリティを何から始めれば良いか分からない開発者の方へ」というセッションを視聴しました! | DevelopersIO
「(私のように)セキュリティを何から始めれば良いか分からない開発者の方へ」というセッションを視聴しました! | DevelopersIO
どうもさいちゃんです。今回はAWS Builders Online Seriesの中から「(私のように)セキュリティを何から始めれば良いか分からない開発者の方へ」というセッションを視聴しました。セキュリティ対策に悩む開発者の方におすすめの記事です。
·dev.classmethod.jp·
「(私のように)セキュリティを何から始めれば良いか分からない開発者の方へ」というセッションを視聴しました! | DevelopersIO
PdMがUX改善のために読んでよかった記事まとめ|奥原拓也 / クラシルPdM|note
PdMがUX改善のために読んでよかった記事まとめ|奥原拓也 / クラシルPdM|note
#PdMノウハウの第8回目のnoteです。第7回目のnoteは「旗を立てる」でした。もし良ければ読んでいただけたら嬉しいです。今日はPdMをしている中で欠かすことができない、UX (ユーザー体験) 改善のために読んだ記事や書籍を紹介したいと思います。最後に実験として、有料noteの部分を書きます。お礼が書いてあるだけですので、あらかじめご了承ください。加えて、このnoteを書くにあたり再度記事や書籍を精読することは行っておらず、読んだ感想や覚えている限りで書きます。紹介数もそこまで多くないです。しかしながら、紹介する記事や書籍は非常に素晴らしい叡智ですので、もし良ければ活用いただけたら
·note.com·
PdMがUX改善のために読んでよかった記事まとめ|奥原拓也 / クラシルPdM|note
全部無料!Figmaで使える良質UIテンプレート50選(ウェブ&アプリ素材)
全部無料!Figmaで使える良質UIテンプレート50選(ウェブ&アプリ素材)
この記事では、Figmaで利用できる無料UIキット&テンプレート素材をまとめています。 ウェブサイトやスマホアプリの作成に必要なパーツを揃えた、UIキットを使えば、より素早く効率的にWebサイトやスマホアプリのデザインを作成できます。 各素材はカテゴリ別に分けています。
·photoshopvip.net·
全部無料!Figmaで使える良質UIテンプレート50選(ウェブ&アプリ素材)
開発マネージャがメンバーに知って欲しい事 ※随時更新
開発マネージャがメンバーに知って欲しい事 ※随時更新
はじめに 開発マネージャーがメンバーに知って欲しい事を纏めた記事です。 前提 新人向け Windowsベース Webアプリケーション開発 Learning 開発は常に学び続ける事になるので、「どう学ぶか」を考える...
·qiita.com·
開発マネージャがメンバーに知って欲しい事 ※随時更新
肩の力を抜いて技術アドベントカレンダーを運用する
肩の力を抜いて技術アドベントカレンダーを運用する
こんにちは。エンジニアの id:kfly8 です。 少し祝うには遅いですが、技術アドベントカレンダー2021無事完走しました🎉 ありがたいことに、ホットエントリーした記事もあり、編集担当としてはホッとしています(ホットエントリーだけに) tech.mobilefactory.jp tech.mobilefactory.…
·tech.mobilefactory.jp·
肩の力を抜いて技術アドベントカレンダーを運用する
結局ReactとNext.jsのどちらで開発を進めればいいの?
結局ReactとNext.jsのどちらで開発を進めればいいの?
はじめに 私は2021年10月からフロントエンドエンジニアへの転職を果たし、 研修で様々なアプリケーションを作成してきました。 先日まで社内用のSNSアプリケーション開発を同期の他の技術の方とチームを組んで開発を行ない、 フロ...
·qiita.com·
結局ReactとNext.jsのどちらで開発を進めればいいの?
OpenAPIを使ってAPIドキュメントとモックサーバーを良い感じにした話
OpenAPIを使ってAPIドキュメントとモックサーバーを良い感じにした話
2021年6月2日に行われたSendai Frontend Meetup #6で使用したスライドです。 GitHub サンプルコード https://github.com/KanDai/openapi-sample ReDocで生成されたドキュメント https://kandai.github.io/openapi-sample/ About Swagger Specification https://swagger.io/docs/specification/about/ Swagger Editor https://editor.swagger.io/ Stoplight Studio https://stoplight.io/api-design/ Swagger UI https://petstore.swagger.io/ Redoc https://github.com/Redocly/redoc Prism https://stoplight.io/open-source/prism/
·speakerdeck.com·
OpenAPIを使ってAPIドキュメントとモックサーバーを良い感じにした話
Dockerコンテナに開発環境を構築し、良質な開発者体験を維持した話
Dockerコンテナに開発環境を構築し、良質な開発者体験を維持した話
モノタロウのCRMグループでバックエンドエンジニアをしている新盛です。 モノタロウのCRMグループでは、主に顧客管理を中心に、フルスクラッチの基幹システムを運用しつつ、部分的にパッケージソフトや最新の技術を導入することで、増加する売上を支える事ができるシステムを目指して、システムのモダナイズに挑戦しています。 note…
·tech-blog.monotaro.com·
Dockerコンテナに開発環境を構築し、良質な開発者体験を維持した話
アプリチーム x SRE チームによるアプリケーションモニタリング運用改善
アプリチーム x SRE チームによるアプリケーションモニタリング運用改善
freee人事労務の品質改善を専任で活動している keik です。 freeeではアプリケーションパフォーマンスモニタリング(APM)に Datadog を利用しています。 SRE チームが導入し、アプリケーション開発チームに利用提供する形で運用されています。 導入のきっかけについては以下の記事でも触れられています。 …
·developers.freee.co.jp·
アプリチーム x SRE チームによるアプリケーションモニタリング運用改善